SSブログ

柴わんこ、安らかに。 [その他]

今日(5/5)、亡くなった母がとても可愛がっていた柴犬が息をひきとりました。

もうかなりの年齢なので、よちよちとしか歩けませんでしたが、
昨日実家に行った際は、いつもと変わらない様子でした。

ところが、今朝から様子がおかしくなったらしく、
実家に住む兄から連絡を受けたときはかなり弱っており、
タクシーで急いで箕面市の救急病院に運びましたが、間に合いませんでした。

午後8時、私たち二人に見送られ、
柴わんこは母の元へ旅立っていきました。

明日は、供養をしてあげたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

英会話 [その他]

12月から英会話の勉強を始めました。
というのも12月から始めた仕事で、外国人の方とお話する機会があるからです。

そんなわけで先日、とある教材を購入したのですが、
その教材を購入すると1日1回メールを届けてくれて、
そこに日常ありそうな会話で使える言い回しを、これも1日1つ紹介してくれます。
で、せっかくなので、ノートの左側に日本文、右側に英文を書いて、
声に出して読むということをやっています。

このことと、届いた教材(CD)でnativeな発音を聴いて喋る勉強を並行してやれば、
きっと話せるようになる(?!)かなと思っております。

詰将棋を毎日取り組んでいたときは、棋力も上がった(と自分では思っている)ので、
英会話も毎日やれば、大丈夫でしょう。きっと。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久しぶりのブログ [その他]

11月もあと3日あまりとなりました。1年というのは本当に早いものです。
今年は永いこと勤めてきた会社を辞めたり、子供の大学受験があったり、
自分の新しい仕事に向けた活動があったりで、
お金の工面を含め、なかなかに忙しいことがいっぱいあったせいか、
なおさら早く過ぎた気がします。

私のことで言えば、今年の3月末の退職後、
右も左もよくわからないまま、開業準備をしてきましたが、
大勢の方のご支援をいただいたおかげで、ようやく開業することができましたから、
ひとまず、いい年だったと言っていいように思います。
もっとも、開業したことが私たち家族の生活を保証してくれるわけではないので、
まだまだ前途多難です。(苦笑)

いずれにしても、余裕が心の端っこの方に、ようやく少しだけできたので、
久しぶりにブログを更新することにしました。

でも欲を言えば、もう少し余裕を作って、
さらに将棋も取り組むことができるようになりたいものです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

退職 [その他]

先週、会社から
「貴職の希望に基づき、3月31日をもって雇用関係を解消します。」
との通知がありました。
ついに30年以上勤めてきた会社を去ることになります。

4月には無所属かつ無収入という、かつて経験したことのない状況になりますが、
『これはこれで、なかなか得難い経験だなぁ。』と思います。
(自分はこんなに肝っ玉が据わってたっけかな?)

しばらくは研修、自学自習、開業準備で、働く態勢と心構えを創るつもりですが、
そういうことができる期間は、家計状況から考えてせいぜい3~4か月、
スピード感をもって取り組まなければ、生き残ることなどできないでしょう。

さぁ、もう後戻りはできません。
社会保険労務士として生きていくことができるか、
おそらく、私の意欲にかかっていると思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

家族の写真を撮りに行く [その他]

今日(11/14)は朝から雨だったので、実家の庭掃除は止めました。
庭掃除は、明日に延期です。
その代わりに日曜日にやろうと予定していた会社の仕事を前倒しでやったり、
国家資格の本登録(12/1付)の必要書類の起票などをしました。

今日の予定はもう一つ、家族の写真撮りです。
これは、次男の大学入学用の書類に必要な証明写真と、
私の本登録用に必要な証明写真とがあったのですが、
本命は家族4人が写る写真を撮っておくことでした。

このことを思いたったのは、わりと最近です。
わたし自身がそこそこ歳をとったこともあって、
本気と冗談が半分ずつですが、遺影を残しておきたいなと思うようになりました。
遺影なら、まぁ、私の写真だけでもいいのでしょうが、
どうせだったら、家族写真にしておこうと思ったという次第です。
それに、あとで見たら、面白いこともあるでしょうし、
そんなわけで『これからは、毎年撮っておこうかな。』とも思っております。

さて、最寄りの写真店に行き、家族写真を撮ったのですが、
これが4人同時に全部うまく写るというのが案外難しいようで、何度も撮り直しました。
長男、次男のあごが引けてなかったり、
妻の足の位置があまりよくなかったり、
私が右に傾いていたり(私自身はわからないのですが、姿勢が右傾斜の模様)で、
なかなかOKになりませんでした。
それに家族だけなんだから、みんなリラックスしてていいはずなんですが、
4人とも表情が硬いようでした。
(店主から何度も「リラックス、リラックス。」と言われました)

今日の家族写真は明後日(11/16)に出来上がります。
随分やり直して撮った写真ですから、
どんな感じに写っているか、とても楽しみです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

将棋が指せない [その他]

ここのところ、休日に将棋を指していません。
仕事や実家の庭掃除でつぶれることが多く、
帰宅すると疲れ切っていて、風呂→食事→即就寝というコースです。

昨年11月の国家試験合格発表後は、
何が一番嬉しいかって、「これからは思う存分将棋が指せるのが嬉しい。」
と思っていたのですが、そうはいきませんでした。
『完全に2015年を読み誤ったなぁ。』
と自分の読み筋の甘さに、ややあきれています。

しばらくは、詰め将棋で基礎トレーニングを続けるしかなさそうです。
まぁ、強くなれなくても、1日に数分でも将棋に触れられれば幸せですから、
将棋を指せないからって悲観的になるのはやめておきます。

引退したら、今度こそ将棋三昧!
そのときを楽しみにしています。
(だいぶ先ですが。)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

断念(敗北) [その他]

以前、私は「簿記2級」の11月合格を宣言しました。
しかし、恥ずかしながらここに記します。
11月の受験を断念しました。

会社において社会保険の仕事(正確に言えば、まだ仕事ではない)がけっこう出てきて、
簿記の知識を合格確実レベルまで引き上げる時間を失ってしまいました。
これは完全に読み誤りです。
悩みましたが、社会保険関連の仕事を並行して勉強も続けるのは、
今の私の技量では無理と判断しました。
悔しいですが、敗北です。

当面は社会保険に専念します。
やはり大局観が大事ですね。過信は禁物でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

インターホン [その他]

2012年6月29日(土)、少し蒸し暑い昼下がり、
私たち家族は、翌日に迫った隣街の○林への引っ越しの準備に追われていました。
この日、天気は晴れ、湿度は高め。
室内は荷造りをする私たちにとって、かなり暑くて、厳しい環境でしたが、
エアコンは既に撤去してしまっており、部屋を冷やすことはできません。

「だいぶ片付いてきたね。」
と、汗びっしょりになっている妻が、冷たいお茶を私に差し出しながらそう言います。
「一休みするか。」
もう終わりが見えてきたこともあり、
受け取った紙コップを左手に、私は床にどしゃっとへたり込みます。
妻も、お茶を紙コップに注ぎ、床に座りこみます。
ふと子供部屋に目をやると、
長男と次男とは、既にスポーツドリンクを飲みながら休んでいました。

さっきまで無風で、蒸し暑さを増幅していた室内に、
開け放した窓から突然すーっと風が通っていきます。
『おっ、いい風が吹いてきたやん。』
と思ったその時、
「ピンポーーーーーン」
と我が家のインターホンが鳴りました。

「はーい。」
と妻が玄関へ。
『誰が来たのかな。』
と思いますが、引っ越し業者さんも、電気業者さんも既に午前中に用を済ませており、
思い当たることがありません。

ほんの十数秒の後、妻が「?」という顔で戻って来ます。
「誰だったの?」
そう訊く私に、妻は、
「ううん、誰も居なかったの。」
と応えます。
「えっ?そう。いたずらかな。」
と、私が言い、まぁ、お茶でも飲んで休めばと言おうとしたその時、

「ピンポーーーーーン」

「私が行く。」
と言って、私は素早く玄関に行き、扉を開け、外に飛び出します。
「…。」
まるで、当然かのように、誰も居ません。
私は耳を澄まして、物音を探ります。しかし、何の音もしません。
2階にある我が家から下に降りるには、当然ながら階段があり、
忍者でもなければ、全く物音をたてず降りることなど不可能です。

ふと玄関に目をやると、怪訝そうに長男と次男も顔を出しています。
「おかしいなぁ。」
私はひとりごちて、玄関に戻り、もう一度回りを見回してから、扉を閉めました。
「なんやろ、おかしいよな。」
いたずらにしては、何かがおかしい-。
その時、妻も同じように思ったのか、
「私、暫く覗き穴から覗いておくわ。」
と言って、靴を履いたまま玄関から外を覗き始めます。
「これで、誰が押したかすっかり見ることができるよ。」
と、妻が言うと、
「でもこれで誰も見えないのにインターホンが鳴ったら怖いよな。」
と長男、
「えーっ、そんなあほなっ。」
と次男が言いいきったかいなかのタイミングで、

「ピンポーーーーーン」

妻が覗いているにもかかわらず、それは鳴りました。
「そんな。。。」
そう言って、凍り付いている妻の顔色を見て、
私は一瞬で何が起きたかわかりました。
すばやく玄関から飛び出し、階段の下、上、回りを見回します。
「…。」

「誰も居なかったの。」と妻。
「誰も居なかったのに、鳴ったの。。。」
わかってるよ、その通りだろうと私は目で言って、もう一度辺りを見回します。
その時、私はふとあることに思いいたり、もしかしてと思いました。
しかし、実際に口にしたのは別のことでした。
「夜、怖い時間に来たわけじゃない。脅かしに来たんとちゃうやろ。」
自分の中でその理由に気づいた私は、家族に向かってそう言い、
それから、私は両手を合わせ、あることを心の中で唱えました。

「さぁ、荷造り作業を続けるぞ。」
やや怖さを引きずっている家族を家の中に戻しながら、
「もう、鳴らないと思うよ。」
と続けます。
そう?と心配そうに言う妻は、まだ半信半疑、
子供たちもあれこれわいわい話しています。

荷造りを終えた頃には、もう夕暮れ時になっていました。
私が思った通り、その後インターホンはもう鳴りませんでした。
やっぱりそうだったのかと思い、私はまた両手を合わせます。
『ありがとう。』
もう直接は感謝の気持ちを伝えることはできないけれども、
私は精一杯、心の中で感謝の気持ちを念じました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バルと映画と簿記の勉強 [その他]

昨日(5/9)は久しぶりのオフでした。
時間が十分あるので、朝、病院に行った後、
地元の「バル」とかいうイベントを実施している店に行くことにしました。

最寄り駅の近くにある公民館の喫茶店に入り「バルメニューで。」
と言って、待つこと15分ほどすると、
お惣菜3品、おにぎり2つ、お茶といったバルメニューが出てきました。
私にはちょっと少ない量ですが、ワンコインなので、まぁ、こんなもんでしょう。

少な目の昼食を採った後、今度は予約した映画を観に、N宮K口へ。
直近で映画館で映画を観たのは、あの名作「阪急電車」以来です。
今回は北野武監督「龍三と7人の子分たち」。
元やくざのおじいさん達が織なす悲喜劇が、今風に描写されていて、
なかなか面白い作品に仕上がっていました。
ただ、欲を言えば、面白いストーリーなので、
もう少し長い映画になっていれば、もっとよかったと思いました。
ラストの盛り上がり部分が短かったのが、やや残念です。

映画を観た後は、Turry'sでコーヒーを飲みながら、小1時間ほど妻と簿記の勉強。
その後、本日二度目の「バル」で晩御飯にしました。
今度は結構な量で、なかなかお腹いっぱいになりました。
のんびりした、いい休日でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

後悔先に立たず [その他]

少し前の記事になりますが、FP2級検定を受検したことを書きました。
この検定、結果は合格だったのですが、
今日書きたいのは合格したことではなく、
その内容とか、その後日談とかです。

さて、この試験、合格したにはしたんですが、
仕訳の考え方とか、税金の処理とかが全然だめで、
そのあたりの設問で、ミス連発でした。実に悔しく、情けない思いをしました。
そういえば、『遠い昔に簿記とかいうのを大学で学んだことがあったなぁ。』と
昔のことを思い出したりしましたが、
残念ながら今では、『左に書く方が借方だったかな。』というようなレベルで、
いくら厚顔でも、『大学で簿記を学びました。』などと言えるしろものではありません。
少しずつでも、こつこつちゃんと勉強しておけばよかったとつくづく思いましたが、
後悔先に立たずとは、まさにこういうことを言うのでしょう。

そんなわけで、私、高校生に戻ったつもりで、簿記2級に挑戦することにしました。
「おいおい、労働保険、社会保険の勉強はどうした?」
というつっこみが聴こえてきそうですが、それはそれ、もちろん毎日続けます。
「ところでいったい何のためにやるんだ?」
という疑問もありそうですが、『そんなの関係ないっ!』です。
とにかくわからなかったのが悔しいわけで、他に理由なんかありません。
「高校卒業程度で合格できる。」と言われている簿記2級検定より、
若干易しい筈の設問に応えられなかったあの悔しさを、
私は絶対に忘れることはできません。よって、このまま放置など論外です。

受検予定の検定は11月です。
合格するのはもちろんですが、今度こそきちんと理解して、
繰り返し検討した棋譜をいつまでも覚えているのと同じように、
簡単には忘れてしまわないくらい「しっかりわかる」ことが目標です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。